2021/11/26
あなたのその不調、猫背のせいかも?!

皆さんこんにちは!

京王井の頭線「高井戸駅」徒歩3分

環八沿いにあるピンクの看板が目印

高井戸みやび鍼灸整骨院です。

 

ストレートネックの人のイラスト

 

皆さんは、日頃どんな姿勢で過ごしていることが多いですか?

スマホを眺めたり、リモートワークなどでパソコンに向かっているうちに、

気が付けば猫背になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今日は、そんな「猫背」についてお話ししていきます。

 

 

「猫背とはどんな状態?」

猫背とは、背中が猫のように丸くなり

頭が前に出てしまっている姿勢のことをいいます。

医学的には「上位交差症候群」と呼ばれています。

猫背は見た目のいい印象を持たれない上に、

身体にはいろんな不調が生じてきます。

 

 

①首肩こり

頭はボーリングの玉ほどの重さがあり、首の筋肉がそれを支えています。

猫背により頭が前に出てしまうと、その分首の後ろの筋肉が

必要以上に支えることになります。

この状態が続くと、首の筋肉へのストレスが蓄積していき、

その結果筋肉が硬くなり首肩のコリになります。

 

②頭痛

日本人の頭痛の中で最も多いのが「緊張型頭痛」です。

これは頭の周りから首肩や背中にかけての筋肉の硬さによっておこる頭痛です。

猫背で首や肩周りの筋肉が固まっている状態が続くと、

後頭部やこめかみに痛みが出てきます。

 

③腰痛

筋肉は骨についている為、猫背により背中が丸く姿勢が悪くなることで

背中の筋肉へ負担がかかります。

この状態が続くと背中や腰の痛みに発展していきます。

 

④顔のむくみ

猫背の姿勢が長時間続くことで首肩周りの筋肉の硬さがあると、

血行不良になってしまいます。

そうなることで顔周りの血液の流れや

リンパの流れが悪くなり、顔がむくんでしまいます。

 

 

「どうして猫背になるの?」

猫背になる原因は、弱い筋肉と

緊張して縮んだ筋肉ができてしまうからなんです。

姿勢のいい状態では筋肉は適度に緊張して関節を安定させています。

 

ところが、前かがみの状態でパソコンなどの作業を長時間続けると、

胸の筋肉が固く縮んでしまい、

反対に背中の筋肉は使われないことで弱くなってしまいます。

 

このようなバランスの崩れた状態が積み重なっていくことで

猫背はひどくなっていきます。

 

 

「改善するためには…?」

①マッサージ

まずマッサージをすることで硬くなっている筋肉の緊張をほぐします。

また、筋肉が硬いことで血行が悪くなっている状態を改善します。

 

②ストレッチ

本来であれば筋肉は伸び縮みする性質を持っていますが、

猫背の影響で胸や首の後ろの筋肉が縮み固まってしまっています。

ストレッチをすることで筋肉の柔軟性を上げ、

筋肉本来の伸び縮みができるようになります。

 

③インナーマッスルのトレーニング

姿勢維持のための筋肉で、使えていない筋肉(インナーマッスル)を鍛えることで

いい姿勢を長く維持できるようになります。

 

④普段の姿勢に気を遣う

電車や椅子に浅く腰掛けてもたれかかっていませんか?

その姿勢だと背中と腰が丸まり、腰に大きな負担をかけてしまいます。

椅子には深く腰掛けて背もたれに背中全体をつけて座ることを意識してみましょう。

 

⑤スマホやパソコンの合間に休憩を入れる

リモートワークでパソコンに向かう時間が多くなってしまったかたも

いらっしゃるのではないでしょうか。

長時間同じ姿勢でいることは猫背の原因にもなりますし、

筋肉への負担も大きいです。

1~2時間に一度はトイレ休憩に立ったり、

ストレッチをしたりして筋肉が固まり血流が滞るのを予防しましょう。

 

 

当院では猫背矯正の治療を行っています。

初めに姿勢分析を行い、どの部分に姿勢の悪さや体の歪みがあるのか、

どこに負担がかかりやすくなっているのかを詳しく見ていきます。

そこから患者様一人一人に合った施術をご案内できるように努めております。

ご自身の姿勢が気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。

スタッフ一同お待ちしております!

 

当院ではホームページやSNSでも役立つ情報を発信しています。

気になる方は是非チェックしてみてください。

⭐︎ホームページ(院や健康に役立つ情報など)

こちらをクリック

⭐︎LINE公式アカウント(LINE公式サイトからのご予約も承っております)

こちらをクリック

⭐︎しんきゅうコンパス(鍼灸治療の情報掲載)

こちらをクリック

⭐︎Googleサイト(口コミなど掲載)

こちらをクリック