2022/05/14
デスクワーカーに多い巻き肩とは?

デスクワーカーに多い巻き肩!

 

 

今回は「巻き肩」をテーマで話ししていきます。

スマホやパソコン、タブレットなどが普及し、使用時の独特な姿勢から現代病になりつつある

「巻き肩」ですがこれを放置すると大変なことになりかねません!

 

 

そもそも「巻き肩」とは?

 

そもそも「巻き肩」というのは医療用語ではなく

肩が前に出てしまっている状態の俗称なのだそうで症状としては

肩が前に出て、さらに腕が内側にまわってしまう状態になっているところが特徴です。

なんとデスクワーカーの約8割が「巻き肩」であると言う事まで言われている程です。

肩こりの原因・症状・治療法を医師が解説│東京駅の整形外科 竹谷内医院 日本橋駅2分

 

 

実は恐ろしい「巻き肩」

 

さてそんな「巻き肩」ですが実は多くの人が経験したこともあるこんな症状が出てきます。

 

・ひどい肩凝り

首、肩や背中の筋肉が突っ張ってしまい酷く肩が凝ってしまいます。

こうなってしまうといくら揉みほぐしてもまたすぐに凝ってしまいます。

 

・頭痛肩凝りにより首後ろにある筋肉が固くなってしまうと

その下を通る血管が圧迫されたことにより頭痛を引き起こしてしまう恐れがあります。

 

・腰痛

肩が丸まることにより背中も丸まります、これだけに留まらず身体が前後のバランスを取ろうと今度は腰が反ってしまいます。

こうして腰の筋肉に無理のかかる身体が完成した場合、腰痛を引き起こす場合もあります。

 

・眼精疲労

先程の頭痛の症状と同じように首後ろの血管が圧迫され目の周りにある筋肉に

充分な血液が行かず、眼精疲労が引き起こされます。

 

こう見ても姿勢ひとつで負う身体のリスクは測り知れません!

 

さらに、これを放置していくと後々とんでもない症状が出てくることもあります

 

頸椎症

筋緊縮性の耳鳴りやめまい

膝・ひじ周辺の痛み

外反母趾(ぼし)

五十肩

 

 

巻き肩を予防するためには

 

 

・ストレッチ

巻き肩を癖つけてしまう要因の1つに肩甲骨周りや

胸前の筋肉(大胸筋や小胸筋など)が固まってしまっていると言うものがあります。

ストレッチで和らげる癖を持ちましょう。

 

・深く呼吸をする意識を持つ

こんな事でも大胸筋や小胸筋を固まらせない事ができます!

深く呼吸をすると肋骨が動きます。

すると肋骨周りに付いている大胸筋や小胸筋が動かされ固まるのを防ぐ効果が期待できます

 

・横向きで寝ない

横向きで寝てしまうとどうしても自重で前に丸まる姿勢を取ってしまいます。

これを常にやっていると考えると1日6時間寝るとしても人生の1/4は「巻き肩」

になりやすい姿勢で居ることになってしまいます‥‥

逆に上向きに寝れば胸を張る姿勢をとれますのでかなり効果的です!

 

いかがだったでしょうか?

今回まず覚えていて欲しい事は、とにかく「巻き肩」になって良いことは1つも無いと言うことです。

健康な未来のためと思いまず今日この瞬間から「巻き肩」の予防をしてみる事をお勧めします。

 

 

高井戸みやび鍼灸整骨院では、1人1人に合った治療プランを提供しております。

今回の記事を読んで頂いて興味が高まった方はぜひ!!

お気軽にお問い合わせください。

 

当院ではホームページやSNSでも役立つ情報を発信しています。

気になる方は是非チェックしてみてください。

⭐︎ホームページ(院や健康に役立つ情報など)

こちらをクリック

⭐︎LINE公式アカウント(LINE公式サイトからのご予約も承っております)

こちらをクリック

⭐︎しんきゅうコンパス(鍼灸治療の情報掲載)

こちらをクリック

⭐︎Googleサイト(口コミなど掲載)

こちらをクリック